対策本一覧

読み書きで楽しく学ぶ くずし字入門

百人一首・クロスワードパズル・手紙の例文などを材料に古文書くずし字の問題を満載。読み書きしながら、脳トレにもなり、楽しみながら学べる内容です。古文書入門書としては二色刷りを実現!
お求めは、宝島社のホームページまたはお近くの書店で!
監修 川島隆太 東北大教授
著者 小林正博 古文書解読検定協会代表理事
定価 1,550円+消費税
出版社 宝島社
発刊日 2018年11月29日
著者 小林正博 古文書解読検定協会代表理事
定価 1,550円+消費税
出版社 宝島社
発刊日 2018年11月29日
新刊発売中!!
本書の内容
【入門編】 「生蕎麦」「寿司」「お手元」など、身近なくずし字を読み解く
【初級編】 ひらがな、漢字をくずし字で書いて読んでみよう
【中級編】 くずし字で百人一首クイズに挑戦!
解いて覚える! くずし字・古文書ドリル

初めての実践ドリル!
古文書に頻出する漢字・常用表現を問題形式で覚えるためのはじめての問題集!裏側のページで解答を確認し、なぞりながら練習することでより基礎が身につきます!
新書版 小林正博 著
2019年9月 発刊
潮出版社 定価880円+消費税
2019年9月 発刊
潮出版社 定価880円+消費税
新刊発売中!!
本書の内容
Ⅰ 単漢字編
・超頻出漢字を確認する
・似たくずし字を押さえる
・へんやつくりから解く
・類語のくずしをつかむ
・特殊なくずしに慣れる
Ⅱ 二字熟語編
・地方文書に見られる用語
・訴訟に関わる言葉
・近世的な表現
・時を表す言葉
・名詞
・くずしに着目
Ⅲ 常用表現
・慣用表現
・文章の一節
・二行問題
・長文
いろはで学ぶ!くずし字・古文書入門

初歩の初歩編
明治時代の初等教育の教科書『絵入知恵の環』を教材として、「ひらがな」のくずしを徹底的に学ぶ!くずし字・古文書学習の入門におすすめの一書!
新書版 小林正博 著
2019年9月 発刊
潮出版社 定価880円+消費税
2019年9月 発刊
潮出版社 定価880円+消費税
新刊発売中!!
本書の内容
今度は「ひらがな」を一挙に習得!江戸時代の初等教育教科書「智慧の環( ちえのわ)」を教材に、古文書に出てくる「ひらがな」の読解力を高める。
誤読例に学ぶくずし字―古文書解読検定総復習

2016〜2018年の「古文書解読検定」3級、準2級、2級の試験の過去問題と解読文を、読みの難しい熟語や近世用語の独特の言い回しの読解に資する〈読み方〉とともに掲載した古文書の入門書。誤読例も収録し、どういう読み間違えが多いのかを紹介する。検定試験合格のために最適の好書!
お求めは、柏書房のホームページまたはお近くの書店で!
お求めは、柏書房のホームページまたはお近くの書店で!
小林正博 著
2019年3月 発刊
潮出版社 定価1,700円+消費税
2019年3月 発刊
潮出版社 定価1,700円+消費税
好評発売中!!
本書の内容
Ⅰ 三級編 第一回~第四回の検定問題とその結果
Ⅱ 準二級編 第一回~第三回の検定問題とその結果
Ⅲ 二級編 第一回~第二回の検定問題とその結果
書ければ読める!くずし字・古文書入門

早くも増刷決定!2刷 15,000部
現代文をくずし字で書けるようにするため、小学校で習う教育漢字千字(実際には教育漢字は千二十六字あります) と江戸時代のひらがな百二十五字とその他の古文書によく出てくる漢字百二十五字の合計千二百五十字を収めました。
サブタイトルを「教育漢字千字文」としたのは、古代より漢字の読み書きの教科書的な教材として使用されてきた『千字文』にあやかっています。
巻末には「索引」を付けました。この索引によって、本書が携帯用の「基本漢字・ひらがなくずし字字典」の機能も兼ねられるようにしました。またご自分が書いた文章で、くずし字がわからない字を調べるときにも利用してください。
新書版 小林正博 著
2018年10月 発刊
潮出版社 定価880円+消費税
2018年10月 発刊
潮出版社 定価880円+消費税
好評発売中!!
本書の内容
Ⅰ 近世古文書に頻出する変体仮名125文字を解説
Ⅱ 小学校で習う教育漢字1000字のくずし字を解読
Ⅲ 教育漢字以外で知っておきたいくずし字125字を解説
付録 漢字索引
これなら読める!くずし字・古文書入門

明治初期の初等教育用の国語の教科書には近世文書によく出てくる「変体仮名」や「漢字の旧字」が満載です。これこそ近世人と現代人の識字の橋渡しをしてくれる「くずし字」「古文書」の入門書として最適な教材だと考えました。本書は基本の「ひらがな」「漢字」がマスターできるように平易な教材を選んで編集しました。新書判なので携帯にも便利、見開きでくずし字の画像と解読文が見られ読みやすくなっています。
新書版 小林正博 著
2018年1月 発刊
潮出版社 定価880円+消費税
2018年1月 発刊
潮出版社 定価880円+消費税
好評発売中!!
本書の内容
推薦のことば 中尾 堯 元・日本古文書学会会長、立正大学名誉教授
はじめに 小林正博 古文書解読検定協会代表理事
Ⅰ ひらがな 出典 「小學入門」
いろは順・あいうえお順
Ⅱ 絵入り単語 出典「単語綴字圖」
Ⅲ 絵入り文章 出典「連語圖解」
Ⅳ 初学入門 出典「小學連語圖」
Ⅴ 初学教養 出典「童蒙初學」
付録 くずし字漢字練習帳
読めれば楽しい!古文書入門

読めれば楽しい!古文書入門-利休・歌麿・芭蕉の”くずし字”を読む(潮新書 9)
日本最高峰の美術品に隠された「くずし字」が、 これ1冊で判読可能に!「古文書解読検定」の副読本!
日本最高峰の美術品に隠された「くずし字」が、 これ1冊で判読可能に!「古文書解読検定」の副読本!
- 木版刷りの中の文字を読む
- 天皇の宸翰の世界にふれる
- 歌集と物語の内容をあじわう
- 書状のくずし字をよみとく
小林正博 編 協力 東京富士美術館
2017年3月 発刊
潮出版社 定価880円+消費税
2017年3月 発刊
潮出版社 定価880円+消費税
好評発売中!!
実力判定 古文書解読力

解読検定の対策本でもあり、実践的な古文書解読入門書でもあります。ぜひご購読ください。
お求めは、柏書房のホームページまたはお近くの書店で!
お求めは、柏書房のホームページまたはお近くの書店で!
- 古文書愛好者待望の新企画本
- 解読力アップのための基本的な知識三五〇を収録
- 解読力のレベルがわかる得点別人数表のついた問題十四題
小林正博監修 古文書解読検定協会編
2016年9月 発刊
柏書房 定価1,700円+消費税
2016年9月 発刊
柏書房 定価1,700円+消費税
好評発売中!!
目次
第一章【基礎知識編】 解読力向上の必須項目三五〇
①変体仮名七〇字を征服する
②七〇の偏や旁のくずしに着目する
③旧字体七〇字を覚える
④異体字七〇字を習得する
⑤頻出漢字七〇の読みに慣れる
・旧暦のしくみと干支について
・ 気分転換・古文書クイズ
②七〇の偏や旁のくずしに着目する
③旧字体七〇字を覚える
④異体字七〇字を習得する
⑤頻出漢字七〇の読みに慣れる
・旧暦のしくみと干支について
・ 気分転換・古文書クイズ
第二章【解読検定編】 あなたの解読力はどのくらい?
・初級試験四題
・解読検定十題
・解読検定十題